年末年始の引越しを検討する際に悩むのが、そもそも業者が営業しているかどうかや、料金面です。
この記事では、年末年始に引越しをするうえでのポイントや注意点、おすすめの業者を紹介しています。
どの業者を選べばいいかわからない人は、参考にしてください。
年末年始に引越し業者は営業しているのか?
引越し業者は、普段は基本的に休業日がないため、年末年始に連休を取る会社が多い傾向にあります。
何日間休むかは業者によりますが、12月31日から1月3日までは休みになるのが一般的です。
もちろん、なかには年末年始も休まず営業している引越し業者もあります。
ただし、通常期より料金が高くなっている場合もあるので、しっかり確認しておきましょう。
年末年始の引越し3つのポイント
- 一般的に12月31日〜1月3日は休み
- 年末年始の料金相場は高いことがある
- 引越し業者一括見積もりサイトで業者や料金が確認できる
年末年始も引越し業者は営業していますが、12月31日から1月3日は基本的に休業なので、ご注意ください。
年末年始は、通常期に比べて料金が高い場合もあります。
引越し業者一括見積もりサイトで料金を比較できるので、活用しましょう。
それぞれ詳しく解説します。
一般的に12月31日〜1月3日は休み
引越し業者のお正月休みは、12月31日から1月3日に設定されているのが一般的です。
ただし、なかには年末年始で3日ずつ、合計6日間休みを取る業者もあります。
まずは自分の引越ししたい日を決め、営業している業者がいくつあるか調べましょう。
年中無休の業者は限られているため、早めにリサーチするのがおすすめです。
希望日に対応可能な業者が見つかったら、各社の見積もりを取り、もっとも安くてサービスのいい業者を選びましょう。
年末年始の料金相場は高いことがある
一般相場 | 年末年始相場 | |
---|---|---|
単身 | 通常期:46,800円 繁忙期:73,500円 | 49,800円 |
家族 | 通常期:102,400円 繁忙期:164,000円 | 122,500円 |
年末年始の引越しは、通常期より料金が高くなる傾向にあります。
一般的には年始より年末のほうが高くなるので、料金を安く抑えたい場合は年始に引越しをしましょう。
年末のほうが高い理由は、新年に向けて引越しを済ませたい人が多く、営業している業者も少ないからです。
ただし、年末・年始どちらを選んでも特別料金が発生します。
通常期の引越しと比べ、多少高くなるのは仕方ないと許容しましょう。
引越し業者一括見積もりサイトで業者や料金が確認できる
- 必要事項の入力だけで複数社同時に見積もり依頼を出せる
- オンラインから無料で利用できる
- 引っ越し業者から見積もり額の折返し連絡を待つだけでOK
年末年始に引越しを考えている人は、一括見積もりサイトを利用して、各社の料金を比較しましょう。
業者によっては、年末年始は料金が高くなるため、比較しないとどこがおトクかわかりません。
一括見積もりサイトを利用すると、一度に複数社の見積もりが取れることもメリットです。
業者側は、ライバル会社がいる状態で見積もりがスタートするため、交渉なしでも安くしてもらえる可能性があります。
引越し業者一括見積もり比較サイトおすすめ3選!
数ある引越し業者一括見積もり比較サイトのなかでも、とくにおすすめなのは上記の3つです。
年末年始は料金が高くなることが多いため、一括見積もりで各社を比べて、もっともおトクなところを選びましょう。
それぞれのサイトについて詳しく解説します。
引っ越し侍
引用元:引越し侍
項目 | 内容 |
---|---|
提携引越し会社数 | 339件 |
電話番号入力 | 一括見積もり:必須 料金比較:なし |
運営会社 | 株式会社エイチームライフデザイン |
引っ越し侍は、提携会社数の多さが魅力の一括見積もり比較サイトです。
339社と提携しているため、都心部だけでなく地方の人でも、引越し業者が見つけやすくなっています。
一括見積もりは10社まで選択でき、ネット見積もり比較&予約は22社まで選択可能です。
ネット見積もり比較では、最安値の業者や好みの業者だけを選んで連絡できます。
一度にたくさんの業者を比較したい人におすすめです。
LIFULL引越し
引用元:LIFULL引越し
項目 | 内容 |
---|---|
提携引越し会社数 | 130件以上 |
電話番号入力 | 必須 |
運営会社 | 株式会社LIFULL |
LIFULL引越しは、最大割引率が60%と大きいので、少しでも安く引越ししたい人におすすめのサイトです。
見積もりまでの最短時間は45秒で、年末でバタバタしているときでも、さっと各社を比較できます。
LIFULL引越しからの見積もり限定の割引や、無料のダンボールなど、おトクな特典も豊富です。
提携会社数は100社以上とやや少なめですが、安さを重視する人におすすめします。
SUUMO
引用元:Suumo引越し見積もり
項目 | 内容 |
---|---|
提携引越し会社数 | 100件以上 |
電話番号入力 | 任意 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
お部屋探しで有名なSUUMOも、引越し業者一括見積もり比較サイトを運営しています。
掲載しているのは、SUUMOが厳選した信頼できる業者のみで、提携会社数は140社以上です。
各社の詳細ページには、業者の特徴や、SUUMO限定の特典内容が記載されています。
業者ごとに特典も違うので、見積もりの前に忘れずチェックしておきましょう。
有名な企業が運営しているサイトを利用したい人におすすめです。
年末年始でも年中無休で営業している大手引越し業者3社
大手のなかで年末年始も年中無休で営業しているのは、上記の3社です。
大手の安心感を重視する人で、12月31日から1月3日に引越しを検討している人は、上記3社のなかから選びましょう。
それぞれの特徴やプラン内容を詳しく解説します。
クロネコヤマトの引越サービス
引用元:ヤマトホームコンビニエンス
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:29,100~58,300円 繁忙期:34,600~69,300円 |
家族相場 | 通常期:現在休止中 繁忙期:現在休止中 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身(単身者向け引越サービス)/家族(引越らくらくタイムリーサービス、建替引越パック、リフォーム引越の達人、高齢者ホーム入居サービス) |
対応エリア | 日本全国(沖縄を除く) |
その他サービス | 大型家具・家電の配送/車・バイクの輸送/ピアノ・楽器の輸送/ペットの輸送/重量物の輸送/洗濯機取り外し・取り付け/照明取り付け・取り外し/テレビ取り付け・プレーヤー取り付け/家具分解・組み立て/ベッド分解・組み立て/家具家電の移動 |
クロネコヤマトの引越サービスは、現在は単身プラン限定で営業している業者です。
Webで予約を完結させることができるため、訪問見積もりや電話が面倒な人でもストレスなく契約できます。
専用ボックスで輸送するため、トラック1台貸し切りより価格を抑えられるのがいい点です。
荷造りは自分で行ってもいいので、できるだけ安く引越しを済ませたい人におすすめします。
サカイ引っ越しセンター
引用元:サカイ引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:49,800~56,600円 繁忙期:69,600~82,000円 |
家族相場 | 通常期:80,000円 繁忙期:130,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 新居のお掃除まですべておまかせプレミアムプラン/まるごとおまかせフルサービスプラン/荷造りおまかせスタンダードプラン/荷造り自分でエコノミープラン/ご一緒便プラン/建て替えプラン/小口引越便プラン/法人プラン/海外プラン |
対応エリア | 日本全国(一部離島などは対応不可の場合もあり)/海外(アジア、ヨーロッパ、北米、中近東、オセアニア) |
その他サービス | 電気工事/不用品買取/思い出お引越(アルバム・写真。ビデオテープをDVDへリメイク)/ハウスクリーニング/ピアノ輸送/車両陸送/不用品処分/資材回収/耐震グッズの施行 |
サカイ引っ越しセンターは、料金プランが豊富な業者です。
自分で荷造りをするプランから、新居の掃除をしてもらえるお任せプランまで、幅広いニーズに対応しています。
サカイの「お得な引越しカレンダー」によると、来年の1月4日と5日は赤字覚悟のマークありです。(2022年9月現在)
安く引越ししたい人は、お正月明けすぐの時期を狙ってみましょう。
注意点として、年末年始は休業する支社もあります。
必ず事前に確認しておきましょう。
ハート引越センター
引用元:ハート引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:38,000~50,000円 繁忙期:64,400~79,500円 |
家族相場 | 通常期:60,000円 繁忙期:66,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身・家族(スタンダードプラン、エコノミープラン、パーフェクトプラン、エクセレントプラン) |
対応エリア | 日本全国 |
その他サービス | インターネット回線取次サービス/マイカー陸送/電気工事/ペットの輸送/ハウスクリーニング/オフイス・ビル・会社の移転/ピアノ・ファニチャーサービス/海外への引越し |
ハート引越センターは、全プランにオリジナルの引越し資材が付いてくる業者です。
ダンボールを多種用意しており、50枚までサービスしてもらえます。
プラン数は、スタンダード・エコノミー・パーフェクト・エクセレントの4つで、わかりやすいのもいい点です。
小物の梱包や収納は自分で行う人はスタンダード、すべてお任せのうえハウスクリーニングもお願いしたい人は、エクセレントを選びましょう。
買取サービスを行っているのも、ハート引越センターの特徴です。
新年に向けて、不用品の処分もしたい人におすすめします。
大晦日・正月三ヶ日以外なら営業しているおすすめ大手引越し業者7社
12月31日から1月3日の引越しにこだわらない人には、上記の7社がおすすめです。
どの業者も大手なので、安心して引越しを任せられます。
それぞれの特徴やプランを紹介するので、参考にしてください。
アート引っ越しセンター
引用元:アート引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:50,000~55,000円 繁忙期:90,000~100,000円 |
家族相場 | 通常期:86,400円 繁忙期:145,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | おまかせパック(基本コース、ハーフコース、フルコース)/オリジナルパック(学割パック、レディースパック、シニアパック)/法人向け(転勤引越おまかせシステムARTist2、おまかせオフィスパック、海外のお引越し) |
対応エリア | 日本全国(離島など一部地域を除く) |
その他サービス | 電気工事/エアコンクリーニング/暮しのお手伝いアートエプロンサービス(掃除、模様替え、衣替えなど)/ハウスクリーニング+ハウスコーティング/アート新居の除菌サービス/アートのプロセブン(地震対策)/アートのカーボンシート敷き込み/ピアノ・特殊品の移動・搬送/ピアノ調律/車両陸送/一時預かりサービス ■無料サービス |
アート引っ越しセンターは、通常プランに加えて学割・レディース・シニアと、豊富な引越しプランが魅力の業者です。
学生で少しでもおトクに引越ししたい人や、女性スタッフに引越しをお願いしたい人でも、納得して利用できます。
引越しの手続き代行や家具移動など、無料サービスが充実しているのも嬉しい点です。
家具移動は引越しのあと1年以内が期限で、1回のみの利用ですが、模様替えをしたいときに役立ちます。
プランの豊富さと、サービスの充実度を重視する人におすすめです。
アリさんマークの引越社
引用元:アリさんマークの引越社
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:40,000~50,000円 繁忙期:97,000~99,000円 |
家族相場 | 通常期:80,000円 繁忙期:140,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身(超ミニ引越しプラン、特ミニ引越しプラン、ミニ引越しプラン)/家族(アリさんフルパック、アリさんパック、経済パック)/長距離(長距離スペシャル便、長距離エコ便、長距離エコリーズナブルパック) |
対応エリア | 北海道/関東/中部/関西/中国/九州 |
その他サービス | ピアノの移設・調律/エアコン工事・電気工事全般/自動車・バイクの輸送/重量物の移設/ペットの輸送/害虫防除/ハウスクリーニング/海外引越し/建替え時の荷物一時保管 |
アリさんマークの引越社は、単身・家族・長距離と、荷物の量や距離に応じて最適なプランを選べる業者です。
インターネット割引キャンペーンを実施しており、見積もりのときにWebクーポンの印刷を提示すれば、10%割引してもらえます。
自社トラックを使用しており、きちんと育成されたスタッフが責任を持って荷物を運んでくれるのも、安心できる点です。
すべてのスタッフが名前を開示して責任感を強めているため、女性でも安心して利用できます。
長距離プラン以外は、荷造りの手助け用品が付いてきます。
ダンボール最大50枚・布団袋2枚・ガムテープ2本・ベッドマットカバーに加え、ハンガーボックスも無料で貸し出ししてもらえます。
アーク引越センター
引用元:アーク引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:36,000~42,000円 繁忙期:60,000~77,000円 |
家族相場 | 通常期:74,500円 繁忙期:125,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身(ミニ引越しプラン、ミニ引越し長距離プラン、荷物多め単身プラン、すべてお任せフルフルプラン)/2人(短距離プラン、長距離プラン、すべてお任せフルフルプラン、これから新生活プラン、シニアプラン)/家族(節約プラン、通常プラン、すべてお任せフルフルプラン)大物限定プラン/建て替えプラン |
対応エリア | 宮城/福島/東京/神奈川/千葉/埼玉/新潟/長野/静岡/愛知/石川/富山/福井/大阪 |
その他サービス | 電気工事/ホームクリーニング/ピアノ運送・調律/自動車陸運/ペット輸送/荷物の一時保管(トランクルーム) |
アーク引越センターは、単身・2人・家族でプランが分かれており、距離や荷物の多さにあわせてお好みのものを選べます。
ダンボール最大50枚・ふとん袋最大2枚・ハンガーボックス最大5個が、無料で付いてくるのも嬉しい点です。
万が一の場合の補償も充実しており、総額1,200万円、1梱包30万円まで補償してもらえます。
平日はおトクな料金で利用できることはもちろん、年末も30日まではおトクな日が多く、年始は4日から通常通りの料金になっています。(2022年9月時点)
日本通運
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:31,000~54,000円 繁忙期:46,500~81,000円 |
家族相場 | 通常期:98,700円 繁忙期:148,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身(単身パックS・L、単身パック当日便)/家族(セルフプラン、フルプラン、ハーフプラン)/法人(社員の引越し・転勤、オフィス移転、マンション一斉入居) |
対応エリア | 日本全国 |
その他サービス | 除菌・抗菌サービス/エアコン工事/各種の電気・水道・ガス器具工事/乗用車・オートバイの輸送/ピアノの輸送/お荷物の一時保管/ハウスクリーニング/盗聴器・盗撮器探査サービス/不用品(粗大ゴミ)のお引取り/家電リサイクル品のお引取り |
日本通運は、単身プランだとおトクに引越しできる業者です。
単身プランには2,200円のWeb割引があり、さらに2ボックス以上の利用で、1ボックスにつき1,100円安くなります。
有料オプションも充実しており、盗聴器・盗撮器の探査も対応可能です。
プライバシーが心配な一人暮らしの女性でも、安心して引越しできます。
単身で引越しする人や、オプションが豊富な業者をお探しの人におすすめです。
ハトのマークの引越センター
引用元:ハトのマークの引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:56,200円 繁忙期:84,300円 |
家族相場 | 通常期:70,900円 繁忙期:106,300円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 楽々プランA/楽々プランB/楽々プランC/スタンダードプラン/シングルプラン/楽々シニアプラン/海外お引越しプラン/オフィス移転プラン |
対応エリア | 日本全国 |
その他サービス | 愛車運搬/家電移設/ピアノ運搬/ハウスクリーニング/お荷物一時預かり |
ハトのマークの引越センターは、引越し管理士制度を採用している業者です。
引越しのエキスパートの養成に力を入れているため、親切かつ丁寧な作業が期待できます。
料金プランがシンプルでわかりやすいのも、ハトのマークの引越センターのいい点です。
有料オプションにはハウスクリーニングもあるため、掃除をお願いしたい人でも満足できます。
作業の丁寧さを重視する人におすすめです。
アップル引越センター
引用元:アップル引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:28,000~31,000円 繁忙期:35,100~40,000円 |
家族相場 | 通常期:51,000円 繁忙期:153,250円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | 単身/家族/オフィス/格安沖縄引越し便 |
対応エリア | 北海道/東北/関東/中部/関西/中国/九州 |
その他サービス | 荷造り・荷解き/各種電気工事/エアコンクリーニング/各種運送/ハウスクリーニング/家財保管サービス/不用品引取 ■無料オプション |
アップル引越センターは、安めの料金設定と無料オプションの豊富さが魅力の業者です。
他社と比べても無料の範囲が多く、家具の移動やダンボールの引き取りまでしてもらえます。
資材のサービスも充実しており、契約条件に適した枚数のダンボールに、ハンガーボックス最大3本・布団袋最大2枚レンタルが無料です。
スタッフのスキルに応じてランク付けをしているため、引越し現場の難易度に適したスタッフが配置されます。
無料オプションの豊富さとスタッフの質、両方譲れない人におすすめです。
ファミリー引越センター
引用元:ファミリー引越センター
項目 | 内容 |
---|---|
単身相場 | 通常期:30,000~58,300円 繁忙期:45,000~87,400円 |
家族相場 | 通常期:92,000円 繁忙期:145,000円 |
年末年始の特別事項 | 特になし |
引っ越しプラン | シングルプラン/カップルプラン/ファミリープラン/ファミリーオリジナルプラン(各プラン、標準・梱包・開梱・フルコースから選択可能) |
対応エリア | 北海道/東北/関東/関西/九州 |
その他サービス | 不用品回収/トランクルーム/エアコン脱着工事/電気工事一式/ピアノクレーン作業/マイカー・バイク輸送/ハウスクリーニング/梱包・開梱/会社・事務所のお引越し/長距離チャーター便/セキュリティーサービス(盗聴器発見) |
ファミリー引越センターは、万が一の場合の補償が充実している業者です。
家財の損害は最大1,000万円、建物の損害は最大500万円まで補償してもらえます。
梱包資材のサービスも充実しており、ダンボール最大70個・ハンガーボックス6個・布団袋3枚が無料です。
補償の充実度や、資材の無料サービスを重視する人におすすめです。
年末年始の引越しで注意したいこと
- 道路渋滞などによるスケジュールの遅延
- 役所の手続き
- ライフラインの手続き
年末年始は道路が混みやすいので、渋滞によるスケジュールの遅延が起きる恐れがあります。
役所やライフラインの手続きに時間がかかる場合もあるため、早めに済ませておきましょう。
それぞれ詳しく解説します。
道路渋滞などによるスケジュールの遅延
年末年始は帰省する人が多いため、渋滞で輸送スケジュールが遅延する場合があります。
高速道路を利用しての輸送の場合、遅延の確率は高まるのでご注意ください。
想定外の事態に備え、引越し日は丸一日スケジュールを空けておくことをおすすめします。
遅延などでスケジュールが狂うと、引越し業者もバタバタしがちです。
事前にしっかりと連絡を取っておき、時間や内容に間違いがないかを確認しておきましょう。
役所の手続き
年末年始は役所が混みあうため、引越しの手続きや書類の入手は早めに済ませておきましょう。
手続きのために丸一日時間を空け、年末年始に入る1~2週間前に済ませておけば、バタバタしなくて済みます。
転居届・転入届は、引越ししてから14日以内に済ませる必要があるため、なるべく早めに行いましょう。
ライフラインの手続き
電気・ガス・水道などライフラインの手続きは、引越しの1~2週間前に行っておきましょう。
年末のバタバタでうっかり忘れてしまうと、引越しをしたのに料金を支払わなければいけなくなります。
引越ししたあとのライフライン手続きですが、電気・水道はとくに申し込みなどをしなくても、入居当日から使用可能です。
ただし、支払い手続きはする必要があるため、はがき・電話・Webのいずれかで行いましょう。
ガスの手続きは、入居の2~3週間前には申し込みを済ませてください。
ガスの開栓は業者が行うため、早めに手配しておかないと、入居日にガスが使用できない恐れがあります。
引越し業者の申し込み方3ステップ
- 複数社から相見積もりを取る
- よさそうな会社で訪問見積もりをしてもらう
- 料金やサービスに納得のいった会社に申し込む
まずは、複数の引越し業者から見積もりを取りましょう。
見積もり結果が出たら、よさそうな会社を選び、訪問見積もりをしてもらいます。
複数社の訪問見積もりを受け、料金やサービス面で最も納得できた会社で契約しましょう。
それぞれ詳しく解説します。
複数社から相見積もりを取る
まずは一括見積もり比較サイトを利用し、複数社から見積もりを取りましょう。
引越しでは、複数社から見積もりを取って料金を競わせないと、割高になってしまうのが一般的です。
ライバル会社もいるとわかってもらえたら、引越し業者は料金を安くする努力をしてくれます。
損をしないためにも、必ず一括見積もり比較サイトを利用しましょう。
よさそうな会社で訪問見積もりをしてもらう
よさそうな業者が見つかったら、訪問見積もりで料金を計算してもらいます。
所要時間は単身の場合15~30分ほどで、家族の場合は30~50分ほどです。
訪問見積もりでは、目視でなにがいくつあるか確認するので、部屋を軽く片付けておきましょう。
自由に部屋を動き回れるくらいの足の踏み場があれば十分です。
訪問見積もりの際は、クローゼットの中も含め、すべての部屋を見られます。
見せたくない部屋がある場合は、輸送する家具や荷物を正確に伝えてください。
申告漏れがあった場合は、当日に輸送できなかったり、別料金がかかったりする恐れがあります。
料金やサービスに納得のいった会社に申し込む
気になる業者の訪問見積もりが完了したら、料金やサービスを総合して、納得できた業者に申し込みましょう。
契約する際は、単に安さだけで選ぶのでなく、見積書も細かく確認することが大切です。
見積書には、サービスの範囲や使用する梱包資材、補償内容などが記載されています。
「思っていたサービス内容と違った」と後悔しないためにも、見積書は隅々まで確認しておきましょう。
まとめ
年末年始の引越しは、通常期と比べてやや料金が高くなる傾向にあります。
12月31日から1月3日は営業しているところも少ないため、早めに業者を探しましょう。
年末年始の料金は各社で大きく異なる可能性があるため、一括見積もり比較サイトを利用するのが大切です。
料金やサービスを総合して、最もいいと思える業者で契約しましょう。