日本通運の引越しの口コミ評判や見積もり相場を解説

       

日本通運は、訪問見積もりだけでなく、オンラインで見積もりをしてもらえる「リモート見積もり(リモミ)」の予約も可能な特徴がある引越し業者です。

しかし「日本通運に見積もりを取ろうか迷っている」「安心して利用できる引越し業者なの?」「日本通運の相場価格は適正なの?」など損せず安心して任せたいですよね。また、引越しが迫っていてどこで見積もりを取ろうか迷っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、日本通運の口コミ評判はもちろんですが「見積もり相場」「日本通運以外の引越業者との比較」「価格を安くする方法」などについて解説しています。

引越し業者を探す時の相場や企業情報など知りたい内容についてご紹介していますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

日本通運のサイトはこちら

日本通運の基本情報

運営会社日本通運株式会社
サービス開始時期1989年(単身パック発売)
対応エリア全国
引越しプラン単身パックS・L、単身パック当日便、セルフプラン、ハーフプラン、フルプラン
その他サービス除菌・抗菌サービス、エアコン工事、各種の電気・水道・ガス器具工事、乗用車・オートバイの運送、ピアノの輸送、お荷物の一時保管、ハウスクリーニング、盗聴器・盗撮器 探査サービス、不用品(粗大ゴミ)のお引取り、家電リサイクル品のお引取り

日本通運は、東京に本社を置く1937年創設の総合物流事業者になります。具体的な事業内容は、自動車輸送、鉄道利用輸送、海上輸送、船舶利用輸送、利用航空輸送、特殊輸送といった輸送関連から、倉庫、旅行、通関、重量品・プラントの輸送・建設といった事業まで幅広く展開されているのが特徴です。

そんな日本通運の引越しプランには「単身のお引越し」と「家族のお引越し」のプランがあります。単身のお引越しプランは、荷物量が少ない時に安価で利用しやすいのが特徴です。一方、家族のお引越しプランは、フルプラン(引越し作業を全て任せる)、セルフプラン(箱詰め・箱開けは自分で行う)、ハーフプラン(箱開けだけ自分で行う)の中から選択できるのが特徴です。

また、日本通運の引越しサービスの対応エリアは全国になります。なので、日本のどの地域にお住いの場合でも安心して利用する事が出来ます。ちなみに、実際に日本通運の引越しサービスを利用された方の口コミも下記にまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

引越し業者の日本通運の口コミ評判

・接客対応
見積もりに来てくれた方は日本人で丁寧にものを見定めながら分量を判断してくださいました。また、運び出しができないものなどはパンフレット?のようなもので丁寧に説明していただけました。
当日の引越し作業は現地の方含めて4人ほど来ていただき、次から次に丁寧に梱包して段ボールに詰めていただきました。どの段ボールに何が入っているのかわからなくならないように番号の確認をしっかりしながら進めていただけましたので安心できました。
・料金
相場がわからなかったのですが、他社とも相見積もりをして日通さんが一番お安くしていただいておりこちらに決めました。

引用元:価格.com

良かった点としては、人海戦術でてきぱきと作業を進めて頂いてとても好感を持ちました。また、各作業員の割り振りが的確に行われていて良かったです。特に悪い点などはなく、評価としては5つ星を与えても良いぐらいですね。

引用元:価格.com

口コミには、「仕事が丁寧で早い」「料金が安い」「接客対応も良い」といった意見が多くありました。

日本通運のスタッフは教育訓練がきちんとされているので、接客から引越し作業まで高いクオリティで対応してもらう事が出来ます。また、総合物流企業のため全国に多種多様な輸送ネットワークがある事や、リモート見積もりによる経費削減などの企業努力により、他社よりも安い料金提示が可能となっているのも特徴です。

そこで、次からは日本通運の詳しい見積もり相場も紹介してみますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

日本通運の見積もり相場

単身2人家族3人家族4人家族5人家族以上
15km未満
同市区町村程度
平均35,000円平均58,000円平均70,000円平均80,000円平均95,000円
50km未満
同都道府県程度
平均33,000円平均58,000円平均78,000円平均85,000円平均109,000円
200km未満
同一地方内
平均42,000円平均78,000円平均91,000円平均99,000円平均114,000円
500km未満
近畿地方程度
平均55,000円平均100,000円平均円139,000平均152,000円平均186,000円
500km以上
遠距離地方程度
平均70,000円平均141,000円平均163,000円平均184,000円平均216,000円

※単身者の相場は荷物の量が少ない時の相場で記載しています。

引用元:引越し侍の料金相場

上記の比較表は繁忙期(3月~4月)ではない時期の平日の相場価格です。あくまでも平均相場となりますが、遠方や荷物量によって価格は高くなります。それでは、下記より「家族向け」「単身者向け」プランの料金相場を詳しく見ていきましょう。

家族向け引越しプランの料金相場

【引越し業者全体の通常期(家族世帯)相場】

2人家族3人家族4人家族5人家族以上
15km未満
同市区町村程度
64,815円79,792円99,192円141,330円
50km未満
同都道府県程度
70,794円89,344円118,144円158,580円
200km未満
同一地方内
86,478円105,281円134,971円185,565円
500km未満
近畿地方程度
110,040円148,712円179,745円232,855円
500km以上
遠距離地方程度
157,166円196,619円238,990円343,246円

 

引用元:SUUMOの料金相場

日本通運の家族向け引越しプランの料金相場は、上表で示した相場よりもだいぶ安い傾向にあります。実際の利用者の口コミ(引越し侍)から費用相場を調べてみると、例えば15km未満の同市区町村内で2人家族が引越しを行ったケースでは、かかった料金は平均で3.2万円程度という結果でした。なので、上表と比較してみると平均でほぼ半額程度の金額で利用できていると言えますね。

そんな日本通運の家族向け引越しプランには、3種類のプランがあります。具体的には、箱詰めと箱開けは自分で行う「セルフプラン」、引越し作業の全てを任せられる「フルプラン」、箱開けだけを自分で行う「ハーフプラン」の3種類になります。

以上より、日本通運の家族向け引越しプランは業界の平均相場よりも安い傾向にあり、ユーザーのご希望に合わせたプランの使い分けもできます。なので、複数人の家族の引越しには非常に利用しやすいプランと言えますね。

単身者向け引越しプランの料金相場

【引越し業者全体の通常期(単身者)相場】

単身(荷物少なめ)単身(荷物多め)
15km未満
同市区町村程度
41,643円58,037円
50km未満
同都道府県程度
47,046円62,733円
200km未満
同一地方内
50,640円82,151円
500km未満
近畿地方程度
57,666円95,646円
500km以上
遠距離地方程度
68,640円117,857円

 

引用元:SUUMOの料金相場

日本通運の単身者向け引越しプランの料金も、上表で示した相場より安い傾向にあります。実際の利用者の口コミ(引越し侍)から費用相場を調べてみると、例えば500km以上離れた遠距離地方に引越しを行ったケースでは、かかった料金は平均で3.6万円程度という結果でした。なので、上表の荷物が少なめの場合と比較しても平均で3万円以上も安い金額で利用できていると言えますね。

そんな単身者向け引越しプランには3種類のプランがあります。具体的には、奥行き74cm×横幅108cm×高さ155cmの専用ボックスに積める荷物量を運べる「単身パックSサイズ」、奥行き104cm×横幅108cm×高さ175cmの専用ボックスに荷物に積める荷物量を運べる「単身パックLサイズ」、近距離(車で30分前後の距離)の引越しが半日で終わる「単身パック当日便」の3種類になります。

以上より、日本通運の単身者向け引越しプランでも一般的な平均相場より安い傾向にあり、荷物量や引越し距離などに合わせてプランを選ぶ事もできます。なので、単身者が引越しを行う際には非常にリーズナブルで利用しやすいプランであると言えますね。

大手引越し業者と日本通運を比較

日本通運
サカイ引越センター
アート引越センター
アリさんマークの引越社
ハート引越センター
アーク引越センター
単身価格相場安い高い高いやや高いやや安い高い
家族価格相場安い高い高い標準安いやや安い
安心マーク×
梱包資材
スタッフ教育
補償
サービス評価

上表にて日本通運と他の大手引越し業者を比較してみると、価格の安さやスタッフの対応、安心感(安心マークや補償)の高さなどの面で優れている事が分かります。特に単身者向けプランと家族向けプランは共に相場よりも安い傾向にあるので、引越し人数に関わらず、価格の安さを重視する場合には最もおすすめと言えます。

ただし、単身者向けプランの一部(単身パックS・L)では、梱包資材は別途有料(税込4,730円)での提供になるので注意が必要です。

日本通運で料金を安くする方法

日本通運の引越し料金をできるだけ安くしたいと思うのは必然的だと思います。そこで、引越し料金を安く見積もりしてもらうために知っておくと安心な方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

一括査定を利用する

SUUMO
引越し侍
LIFULL
提携業者数140社以上330社以上130社以上
電話番号の入力任意必須必須
利用者数非公開4,200万人以上非公開
業者の絞りやすさ×
キャンペーン×
口コミ評価

日本通運の料金を少しでも安くしたいと考えるなら、人気の引越し侍・LIFULL・SUUMOといった引越し業者の一括査定を利用する手があります。一括査定を利用すれば、他社との競争を促せるので価格を安く抑えられる可能性があるからです。

一括査定で複数社の見積もりを一通り集めたら、最後に日本通運に交渉を持ちかけてみて下さい。「最安値を出してくれたら御社に決めます」の一言を添えれば、安くしてもらえる可能性がグッと上がりますよ。価格交渉を有利に進めるためにも、まずは下記で比較サイトのおすすめをチェックしてみて下さい。

引越し業者一括見積もり比較サイトおすすめを見る

不用品等を処分して荷物の量を減らす

日本通運の価格を少しでも安く抑えるには、不用品等をなるべく処分して荷物の量を減らす事も有効です。荷物量が少なくなれば、その分料金も安くなる可能性があるからです。

また、自家用車をお持ちの場合には、車に積める物はなるべく積み込んで自分で運ぶようにするのもおすすめですね。

3~4月の繁忙期を避ける

毎年3~4月は、4月から始まる新年度に備え、引越しをされる方が1年で最も増える時期になります。なので、引越し料金も通常相場より高くなり、特に引越しが最も盛んな3月下旬には通常の約3倍にもなります。

そのため、できるだけ3~4月の時期を避けるようにするだけでも、価格を抑える事ができますよ。

月末・月初以外の月~木曜日に日程を調整する

日本通運では、3~4月以外でも「月末・月初」や「金・土・日・祝」の日は通常より料金が高くなる傾向にあります。これらの日は一般的に引越し需要が多くなるからです。

なので、これらの日を除く月~木曜日に引越しの日程を調整するだけでも、費用を安く抑えられる可能性がありますよ。

申込前に気になる疑問をQ&A形式で解説

最後に、日本通運で引越しをする前に気になる疑問に関してまとめてご紹介します。

無料で貰えるダンボールの数量や引っ越し後の回収対応はあるの?

日本通運の「単身パック当日便」と箱詰めを自分で行う「セルフプラン」では、ダンボールを無料で貰う事ができます。貰える数量は、「単身パック当日便」の場合は10~20個程度、「セルフプラン」の場合は30~40個程度が目安になります。

また、引っ越し後のダンボールの回収対応も1回までは無料で行って貰う事が出来ますよ。

不用品は無料で処分や回収をしてくれるの?

日本通運では、有料にて不用品の回収や処分をしてくれるオプションサービスがあります。

ただし、エリア等の条件によっては対応ができない場合もあるので、あらかじめ最初の見積もり時に確認しておきましょう。

営業電話はしつこい?

日本通運の営業電話はしつこくありません。

実際の利用者の口コミを見ていても、「営業電話がしつこかった」という声はほとんどなかったのでご安心下さい。

引越し料金は安い高い?

日本通運の引越し料金は平均相場よりも安い傾向にあります。

もし他社の方が安ければ、交渉する事でさらに安くしてもらえる可能性もあるので、その場合には是非チャレンジしてみましょう。

まとめ

まとめ
  • 日本通運の料金は平均相場より安い傾向にある
  • 料金を安く抑えるには一括査定で価格を比較・交渉を行うのがおすすめ
  • 繁忙期を避けるだけでも価格は安くなる
  • プランによってはダンボールを無料で貰える
  • 不用品の回収や処分は有料

今回は日本通運について、「口コミ評判」「見積もり相場」「大手引越し業者との比較」「料金を安くする方法」などを解説してきました。

日本通運には単身者向けのプランと家族向けのプランがありますが、どちらも同業者の平均相場よりも安い傾向にあります。ですが、さらに価格を安く抑えたい場合には、一括査定サービスを利用し、複数社の価格を比較&値下げ交渉を行うのがおすすめです。それをやる事で、最安値で引越しを依頼できる可能性が高くなりますよ。

日本通運のご利用を検討中の場合には、ぜひ参考にしていただければ幸いです。